見出し画像

郷土探究1「餅つき」

11月28日にフォレストピア探究「餅つき」をおこないました。今まで「田植え」「刈り取り」「脱穀」の作業を終え、育ててきた米を餅にしていただく日でした。餅つきは今では珍しい釜、せいろ、蒸し器を使って人の手で炊き上げ、臼、杵でつく、というスタイルで行いました。様々な作業に多くのポイントがあり、技術を学びながら、食材のありがたみを感じた1日でした。

前日準備の杵を磨く様子。準備もがんばりました。


作業前の講師山崎さんと担任谷口先生のデモンストレーションの様子。当日は天気との戦いでもありました。